ハード酸(読み)ハードサン

化学辞典 第2版 「ハード酸」の解説

ハード酸
ハードサン
hard acid

硬い酸,硬酸ともいう.ルイス酸・塩基相関関係を一般化するために,R.G. Pearsonによって導入された概念一つ.小さくて,電荷密度が高く,分極しにくい酸をいう.これらは,小さくて,分極しにくい塩基(配位子)と結合をつくりやすい.ハード酸にはアルカリ金属イオン,アルカリ土類金属イオン,また軽くて高い電荷をもつ,Al3+,Ti4+,Fe3+,Co3+ などが該当する.[別用語参照]HSAB原理

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 ルイス酸

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む