ハーリヒ・シュナイダーE.(読み)ハーリヒシュナイダー(その他表記)Harich-Schneider Eta

新撰 芸能人物事典 明治~平成 の解説

ハーリヒ・シュナイダー E.
ハーリヒシュナイダー
Harich-Schneider Eta


国籍
ドイツ

職業
ハープシコード奏者

生年月日
1897年 11月16日

出生地
オラーニエンブルク

経歴
ベルリンでピアノ音楽学を学んだのち、パリでハープシコードを学ぶ。1933年からベルリン高等音楽学校でハープシコードを教え、’41年来日。演奏、教授活動のほか日本音楽を研究。’49年渡米、ニューヨークを中心に、バロック室内楽団を率いて活躍した。’55年ウィーン音楽アカデミー教授に就任著書に「ハープシコード奏法Die Kunst des Cembalospiels」「雅楽舞楽のリズム型」など。

没年月日
?

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む