ハープシコード(読み)はーぷしこーど

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハープシコード」の意味・わかりやすい解説

ハープシコード
harpsichord

チェンバロ」「クラビチェンバロ」「クラビア」「クラブサン」ともいう。鍵盤付きの弦楽器一種。 16~18世紀にいろいろの形や構造をもったものが作られたが,現在のグランド・ピアノに似た形が一般的。キーを押すとその先端に載っているジャックという装置が飛上がり,羽毛の芯や皮革製の爪で弦をかき鳴らす。音域は一定しないが,鍵盤上では5オクターブぐらいが普通である。しかし,性質の異なる数セットの弦を使い分けるため実際の音域はもっと広くなる。鍵盤は1段ないし2段。バロック時代には独奏用,通奏低音用に重用されたが,18世紀末からピアノの興隆につれてすたれ,現在ではバロック音楽復興の波にのって再び多用されるようになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハープシコード」の意味・わかりやすい解説

ハープシコード
はーぷしこーど

チェンバロ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android