バサリテート(その他表記)Vassalität

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バサリテート」の意味・わかりやすい解説

バサリテート
Vassalität

中世ヨーロッパの封建家臣を意味する。ラテン語のウァッスス Vassus,ウァッサルス vassallussに由来する。元来は奴隷という意味の言葉であったが,7世紀頃から,自由人で,有力者に対して託身儀礼 (コンメンダチオ) をして従者となった者をさした。これは主人権力が圧倒的に強く,この点で双務的な権利義務をもった従士制とは異なるものであったが,8世紀メロビング朝末期の外敵侵入の際,騎兵として軍事的に重要視されるようになり,従士と同じ性格のものになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む