バスターベイリー(その他表記)Buster Bailey

20世紀西洋人名事典 「バスターベイリー」の解説

バスター ベイリー
Buster Bailey


1902.7.19 - 1967.4
米国のジャズ演奏家。
テネシー州メンフィス生まれ。
別名William C.Buster Bailey。
シカゴ音楽院のクラシック教師フランツ・シェップに学び、1917〜19年W.C.ハンディのバンドで楽旅。19〜23年アースキン・テイト、’23〜24年キング・オリバーの下で演奏。’24年フレッチャー・ヘンダーソン楽団に入団。’37年ジョン・カービー6に参加。’54年ヘンリー・レッド・アレン楽団のレギュラー。晩年はフリーランサーとしてワイルド・ビルデビソン等と活動。代表作「オール・アバウト・メンフィス」等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む