ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バリント方式」の意味・わかりやすい解説 バリント方式バリントほうしきBalint method イギリスの M.バリントが提唱した,全人的医療のための面接法。個々の患者を正しく,より深く理解し,身体・心理・社会的な面も含めた全人としてとらえるために,開かれた姿勢での傾聴の役割を強調している。そのために治療者自身の訓練法として,臨床医に対するグループ・ワークをとり入れている。深い理解と信頼に支えられたケアにより,医療環境が向上し,患者自身による問題解決を促し,セルフコントロールも得られるようになる。医療教育の方法として注目され,日本でも終末医療や思春期患者との対応,プライマリケアなどの分野でバリント方式が用いられている。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by