バレリアサルミエント(その他表記)Valeria Sarmiento

現代外国人名録2016 「バレリアサルミエント」の解説

バレリア サルミエント
Valeria Sarmiento

職業・肩書
映画監督

生年月日
1948年

出生地
チリ・バルパライソ

受賞
サンセバスチャン国際映画祭新人監督賞〔1984年〕「Norte marriage」

経歴
1969年バルパライソ・カトリック教大学教授となった映画監督ラウル・ルイスと結婚。その後、「!Que hacer!」(’70年)をはじめとするルイス監督作品の助監督を務める。’72年短編「Un sueño como de colores」を監督した後、’73年にルイスとパリ亡命。以後、フランスを中心に活躍。ほとんどのルイス作品の編集を担当。またドキュメンタリー作家としても活動。’84年「Norte marriage」で劇映画監督デビュー。他の作品に「アメリア・ロペス・オニール」(’91年)、「ストラスブールの見知らぬ人」(’98年)、「皇帝公爵」(2012年)など。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む