バン・アン遺跡(読み)バン・アンいせき(その他表記)Ban Ang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バン・アン遺跡」の意味・わかりやすい解説

バン・アン遺跡
バン・アンいせき
Ban Ang

ラオスシエンクワン高原にある遺跡。 M.コラニ調査。大型の樽形の石甕が 250個あり,ふた石と思われるものや土器片,鉄器磨製石器,青銅製装身具,ガラス玉などが付近から発見され,人骨や歯もあった。火葬骨を入れた蔵骨器と考えられている。時代ははっきりしないが金属器時代初期であろう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む