バンゲフユウシ(読み)ばんげふゆうし

日本歴史地名大系 「バンゲフユウシ」の解説

バンゲフユウシ
ばんげふゆうし

アイヌ語に由来する地名玉虫入北記」によれば、バンゲフユウシの樵を生業とする佐右衛門が熊に出くわしても事故がなかったのは熊野権現信仰によるものとして、権現社の建立鎮台に出願し許されているが、その際の書は松浦武四郎の筆になるものという(安政四年閏五月一八日条)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 近代

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む