バンゲフユウシ(読み)ばんげふゆうし

日本歴史地名大系 「バンゲフユウシ」の解説

バンゲフユウシ
ばんげふゆうし

アイヌ語に由来する地名玉虫入北記」によれば、バンゲフユウシの樵を生業とする佐右衛門が熊に出くわしても事故がなかったのは熊野権現信仰によるものとして、権現社の建立鎮台に出願し許されているが、その際の書は松浦武四郎の筆になるものという(安政四年閏五月一八日条)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 近代

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む