バンダイクブラウン(その他表記)Vandyke brown

翻訳|Vandyke brown

色名がわかる辞典 「バンダイクブラウン」の解説

バンダイクブラウン【Vandyke brown】

色名の一つ。ヴァンダイクブラウン、バンダイキブラウンとも表記する。腐植土質の褐炭かったんから作られた絵の具のような、ややくすんだ茶色ブラウンより、わずかに濃い。フランドルの肖像画家アンソニー・バン・ダイク(1599~1641年)が愛用した色で、彼の名にちなんだ色名。バン・ダイクはピーテル・パウル・ルーベンス(1577~1640年)に師事し、イタリアでの活動を経て、イギリス宮廷画家として活躍した。現代でも絵の具の色として用いられる。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む