バージニアカキ(その他表記)Crassostrea virginica; Virginia oyster; American oyster; eastern oyster

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バージニアカキ」の意味・わかりやすい解説

バージニアカキ
Crassostrea virginica; Virginia oyster; American oyster; eastern oyster

軟体動物門二枚貝綱イタボガキ科。アメリカガキともいう。殻長 6.6cm,殻高 10cm,殻幅 3.5cm。殻形は付着場所によって変り一定せず,細長い個体から卵円形の個体まである。左殻は多少ふくらみ,岩などに固着する。右殻はふくらみが弱く,左殻の上に乗り,灰白色紫色の放射帯があるが,成長すると淡くなる。殻表はあらい薄片状の成長脈と弱い放射肋がある。内面白色で,閉殻筋痕は濃紫色,周縁部は淡紫色。アメリカ東岸からメキシコ湾に分布し,潮間帯から水深 10mの岩礁に付着する。食用。養殖もされる。外観は日本のマガキに似る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む