バーゼルの大聖堂(読み)バーゼルのだいせいどう

世界の観光地名がわかる事典 「バーゼルの大聖堂」の解説

バーゼルのだいせいどう【バーゼルの大聖堂】

スイス北西部、ライン川沿いの都市バーゼル(Basel)旧市街中心部の小高い丘の上にある大聖堂。◇「ミュンスター」(Münster)と通称されている。赤い砂岩の壁と色とりどりの屋根瓦と2つの尖塔を持った大聖堂は、バーゼルの象徴となっている。その最初の建物は10世紀以前にさかのぼるといわれる。12世紀後半に建てられたロマネスク様式の建物は、1356年の地震で倒壊し、今日に残るゴシック様式の聖堂はその後建て替えられたものである。この町で活躍した人文主義者・哲学者・神学者のエラスムス(Desiderius Erasmus、1467?~1536年)の墓も、この大聖堂にある。ミサの行われている時間帯を除けば、内部の見学が可能である。なお、この大聖堂の旧宝物庫の収蔵品や市幹部の座席は歴史博物館本館に、また、外壁彫像のオリジナル(聖堂の彫像はコピー)は小クリンゲンタール博物館に保管・展示されている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android