パイロキシリン(読み)ぱいろきしりん(その他表記)pyroxylin

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パイロキシリン」の意味・わかりやすい解説

パイロキシリン
ぱいろきしりん
pyroxylin

ニトロセルロースのうち、硝化度(窒素含量百分比)11.5%までのものの総称エーテルアルコールの混合物に溶かしたものをコロジオンとよび医療用被膜剤に用いられる。

 そのほか、酢酸エステルなどの溶剤に溶かし、樹脂可塑剤顔料などを加えたものをパイロキシリン(ニトロセルロースラッカー)とよび、1855年にイギリスのA・パークスによって商品化された(商品名パークシンParkesin)。パイロキシリン75%、樟脳(しょうのう)25%からなる固溶体をセルロイドとよび、可塑剤に用いられるが、燃えやすく、劣化しやすい難点があり、現在では利用例が少なくなった。

[加治有恒]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android