パウムガルトナー(読み)ぱうむがるとなー(その他表記)Bernhard Paumgartner

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パウムガルトナー」の意味・わかりやすい解説

パウムガルトナー
ぱうむがるとなー
Bernhard Paumgartner
(1887―1971)

オーストリア指揮者モーツァルト研究家。生地ウィーンでワルター指揮を学ぶ。1917~38年と、45~59年ザルツブルクのモーツァルテウム音楽院院長。その間、22年以来モーツァルテウム管弦楽団指揮者を兼任。58年(昭和33)には単独来日し、ABC交響楽団を指揮してモーツァルトを演奏、ワルター譲りの悠然たる表現を披露した。モーツァルト関係の資料収集と研究に力を注ぎ、多くの著作を残した。

[岩井宏之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む