パウムガルトナー(読み)ぱうむがるとなー(その他表記)Bernhard Paumgartner

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パウムガルトナー」の意味・わかりやすい解説

パウムガルトナー
ぱうむがるとなー
Bernhard Paumgartner
(1887―1971)

オーストリア指揮者モーツァルト研究家。生地ウィーンでワルター指揮を学ぶ。1917~38年と、45~59年ザルツブルクのモーツァルテウム音楽院院長。その間、22年以来モーツァルテウム管弦楽団指揮者を兼任。58年(昭和33)には単独来日し、ABC交響楽団を指揮してモーツァルトを演奏、ワルター譲りの悠然たる表現を披露した。モーツァルト関係の資料収集と研究に力を注ぎ、多くの著作を残した。

[岩井宏之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む