パウルス・クワ(その他表記)Paulus Cua

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パウルス・クワ」の意味・わかりやすい解説

パウルス・クワ
Paulus Cua

[生]1834
[没]1907
ベトナムの学者。本名 Huynh Tinh Cua。仏文,漢文,国文をよくし,外国書を翻訳するとともに,日刊新聞『嘉定報』 Gia Dinh Baoを編集した。特に『大南国音字彙』 Dai Nam Quôc Âm Tu Vi (1865~66) は,クォク・グー (国語) にチューノム (字喃) を付した名著である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む