パオラン鉄道(読み)パオランてつどう(その他表記)Baolan xian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パオラン鉄道」の意味・わかりやすい解説

パオラン(包蘭)鉄道
パオランてつどう
Baolan xian

中国,内モンゴル (蒙古) 自治区のパオトウ (包頭) 市とカンスー (甘粛) 省のランチョウ (蘭州) 市とを結ぶ鉄道路線。全長 980km。 1958年完成。ホワン (黄) 河の河道にほぼ沿い,テンゲル (騰格里) 砂漠の南縁を通る部分では植林などによって飛砂を防いでいる。パオトウ市ではチンパオ (京包) 鉄道,ランチョウ市ではランシン (蘭新) 鉄道に接続し,華北と西北地方を東西に貫く大幹線を構成している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む