パキスタンとタリバン

共同通信ニュース用語解説 「パキスタンとタリバン」の解説

パキスタンとタリバン

パキスタンは、1994年にアフガニスタン南部で結成したイスラム主義組織タリバンを創設時から支援し影響力を保つ。タリバンは96年に首都カブールを制圧し、政権樹立を宣言。パキスタンは同政権を承認した。2001年の米中枢同時テロ後の米英軍攻撃で政権は崩壊。オマル師ら歴代最高指導者や、米国がテロ組織に指定する最強硬派「ハッカニ・ネットワーク」幹部らがパキスタンに潜伏したとされる。カブール再制圧後の今年9月、パキスタン軍の情報機関、3軍統合情報部(ISI)長官がカブール入りし、タリバン幹部と会談したとされる。(イスラマバード共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む