パタリーア(その他表記)pataria

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パタリーア」の意味・わかりやすい解説

パタリーア
pataria

11世紀後半イタリアのミラノに生じた宗教的社会的性格の民衆運動。パタリーアはミラノ方言で「ぼろ市場」をさすといわれる。ミラノ大司教が聖職売買を通じて選出されたことを直接のきっかけとして,下層民衆の間に聖職売買や妻帯など聖職者堕落を批判する宗教運動が生じた。この運動はさらに都市の上層支配者に対する社会運動に発展するとともに,他方では教皇皇帝叙任権論争というより広い枠組みの問題と結びついた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む