パナソニックエナジー

共同通信ニュース用語解説 「パナソニックエナジー」の解説

パナソニックエナジー

パナソニックホールディングス傘下で電気自動車(EV)用リチウムイオン電池などを生産する事業子会社。大阪府守口市に本社を置く。2022年4月1日時点の従業員数は約2万人で、22年3月期連結決算は売上高が7644億円、純利益が642億円。米ネバダ州の電池工場「ギガファクトリー」は、納入先のEV大手テスラと共同運営する。22年にカンザス州で工場新設を決めた。現在約50ギガワット時の生産能力を、28年度までに最大200ギガワット時に増やす。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む