パビャニツェ(その他表記)Pabianice

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パビャニツェ」の意味・わかりやすい解説

パビャニツェ
Pabianice

ポーランド中部,ウツキェ県の都市ウッチの南西郊,ドブジンカ川沿いのウッチ高地に位置する。この地方で最も古く,11世紀からの町で,1297年に都市権を獲得クラクフグダニスクの交易路上の商業町として発達。 19世紀から織物工業が盛んになり,以後は工業都市として急速に発展した。繊維電機機械などの工業も盛ん。人口7万 2974 (2002) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む