山川 世界史小辞典 改訂新版 「パフラヴィー語」の解説
パフラヴィー語(パフラヴィーご)
Pahlavī
中期ペルシア語の通称。最初期のものは前2世紀にさかのぼるが,サーサーン朝期からイスラーム期初期にかけて,ゾロアスター教やマニ教関係の文書を中心に多くの資料が残る。前者はパフラヴィー文字で,後者はマニ文字で表記された。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...