パブー(読み)ぱぶー(その他表記)Puboo

知恵蔵mini 「パブー」の解説

パブー

株式会社ブクログが提供している電子書籍作成サービスの名称。簡単に電子書籍の作成と販売を行えることが特徴(無料)。例えば、小説エッセイなどテキストデータならオンラインWeb上に書き込むことにより、またマンガなど画像ならデータをWebにアップロードすることにより、自動的に電子書籍が出来上がる。後の管理、削除なども容易。有料のプロ版にアップグレードすることもできる。個人、法人ともに利用可能で、それら電子書籍の販売については、売り上げ金額の30%が販売手数料として差し引かれる。講読を有料とする場合の販売金額は、10~6000円までの間で設定可能。2010年6月22日、サービス提供開始。同年8月22日、WISH2010「WISH2010大賞」「毎日.jp賞」を受賞。11年3月14日、公開作品数が1万作を突破し、ユーザー数は約27000人となった。

(2012-08-8)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む