デジタル大辞泉
「講読」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こう‐どく【講読】
- 〘 名詞 〙
- [ 一 ] ( コウドク ) 仏典などを読み、論じたり講義したりすること。
- [初出の実例]「諸の大寺の大法師等を請せ奏らへて最勝王経を講読せしめまつり」(出典:金沢文庫本続日本紀‐神護景雲元年(767)八月一六日・宣命)
- [ 二 ] ( カウドク ) 書物を読んで、その意味を明らかにすること。また、読んだ書物を論じたり講義したりすること。
- [初出の実例]「已に進歩せる生徒は〈略〉近世史略の講読に従事せり」(出典:真善美日本人(1891)〈三宅雪嶺〉伯林東洋学校の景況并に日本学を我邦に振興すべき事〈井上哲次郎〉)
- [その他の文献]〔宋史‐黄裳〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「講読」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 