パラキサンチン

化学辞典 第2版 「パラキサンチン」の解説

パラキサンチン
パラキサンチン
paraxanthine

1,7-dimethylxanthine.C7H8N4O2(180.17).プリン誘導体で,カフェイン代謝産物として尿中に存在する.テオブロミンテオフィリンなどの異性体.1,7-ジメチルグアニンを亜硝酸で処理すると得られる.針状晶.融点298~299 ℃.pKa1 8.6.エタノール,エーテルに不溶,熱水アンモニア水塩酸に可溶.メチル化するとカフェインとなる.[CAS 611-59-6]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む