パラクラマサムドラ(その他表記)Parakrama Samudra

デジタル大辞泉 「パラクラマサムドラ」の意味・読み・例文・類語

パラクラマ‐サムドラ(Parakrama Samudra)

スリランカ中部の古都ポロンナルワにある灌漑かんがい貯水池。4世紀末頃の小さな貯水池に起源し、シンハラ王朝のパラクラマブフ1世の時代に大きく拡張され、乾季農耕が可能となった。現在も灌漑農業に用いられている。名称は、シンハラ語でパラクラマ王の海を意味する。パラクラーマサミュードラ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む