パルスフィールドゲル電気泳動(読み)パルスフィールドゲルデンキエイドウ

デジタル大辞泉 の解説

パルスフィールドゲル‐でんきえいどう【パルスフィールドゲル電気泳動】

ゲルを用いた電気泳動の一。塩基対の数が10万~1億程度という分子量が大きいDNA断片の分離に向く。ゲルにかける電界方向角度を交替させると、分子量が小さい断片ほど素早く方向を反転するため、分子量に応じた分離が可能となる。微生物遺伝子型判別などに利用される。パルスフィールド電気泳動PFGE法(pulsed-field gel electrophoresis)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む