パルロ(読み)ぱるろ(その他表記)PALRO

知恵蔵mini 「パルロ」の解説

パルロ

富士ソフト株式会社(神奈川県横浜市)が製造・販売している自律型コミュニケーション・ロボット全高約40センチ、腕の長さ約16.5センチ、脚の長さ約17.8センチ、重量約1.8キログラム(バッテリーパック搭載時)。名称は「PAL」(友達)と「RO」(ロボット)から名づけられた。音声認識音声合成顔認識などの機能により100人以上の顔と名前を呼び分け自然な会話を行う他、二足歩行をして相手に近づく、体操などレクリエーション補助を行う、インターネットとつながり様々な情報を提供するなどといった機能をもつ。2010年3月に教育・研究機関に向けて初めて限定出荷され、15年10月現在、全国300カ所以上の高齢者福祉施設に導入されている。

(2016-6-2)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む