パレスチナ暫定自治宣言

共同通信ニュース用語解説 「パレスチナ暫定自治宣言」の解説

パレスチナ暫定自治宣言(オスロ合意)

イスラエルパレスチナ解放機構(PLO)が1993年9月13日に調印。暫定自治期間は5年で、この間にイスラエル軍が占領地から撤退し、パレスチナ側は議会や自治政府などを整備、エルサレムの帰属問題などを協議する恒久的地位交渉を終えることになっていた。暫定自治は94年5月にガザとヨルダン川西岸エリコで開始。2000年秋に双方衝突が激化し恒久的地位交渉は中断合意は02年3月に始まったイスラエル軍の西岸への大規模侵攻で事実上崩壊した。(エルサレム共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む