パワハラ規制

共同通信ニュース用語解説 「パワハラ規制」の解説

パワハラ規制

2019年5月成立の女性活躍・ハラスメント規制法で企業に初めてパワハラ防止対策を義務付けた。国は指針で相談体制の整備や防止方針の明確化を求め、パワハラ行為を「精神的な攻撃」「過大な要求」など典型的な6類型として例示した。大企業では今年6月から義務化される。中小企業努力義務として始まり、義務化は22年4月から。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む