パンチャーラ(その他表記)Pañcāla

改訂新版 世界大百科事典 「パンチャーラ」の意味・わかりやすい解説

パンチャーラ
Pañcāla

インド,後期ベーダ時代(前1000ころ-前700から前600ころ)に,ガンガーガンジス),ヤムナー両河間地帯(ドアーブdoāb)の中部に拠っていたアーリヤ人部族,および彼らの国家,領土呼称北方クル族と戦争,同盟を繰り返したため,しばしば〈クル・パンチャーラ〉と並記される。伝説では,この国の王家バラタ族系統とする。また,この国に出たプラバーハナ・ジャイバリPravāhana Jaivali王は,ウパニシャッド哲学の学者として知られる。仏陀時代にパンチャーラ国は十六大国の一つに数えられているが,すでに政治的重要性を失っていた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android