パンフルート(その他表記)pan flute

デジタル大辞泉 「パンフルート」の意味・読み・例文・類語

パン‐フルート(pan flute)

パンパイプ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

音楽用語ダス 「パンフルート」の解説

パンフルート(パンハ゜イフ゜)

長さの違う数本の管を、上端をそろえて長さの順にいかだのような形に並べるか、丸く束ねたものの総称で、各管が縦型フルートとして機能する。瓶の口を吹く要領で音を発する。管の材質植物の茎、木、粘土金属滑石などで、普通、指孔はない。世界各地に古くから存在しており、その起源は限定できないが、かねてから南米アンデスのものがよく知られており、最近ではルーマニアナイも有名である。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android