デジタル大辞泉
「ローリング」の意味・読み・例文・類語
ローリング(rolling)
[名](スル)
1 転がること。回転すること。また、左右に揺れること。
2 船舶・航空機などが進行方向に対して横に揺れること。横揺れ。ロール。「船が大きくローリングする」⇔ピッチング。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ローリング
- 〘 名詞 〙 ( [英語] rolling )
- ① 回転すること。
- ② 船や飛行機が進行方向に対して横ゆれすること。ロール。
- [初出の実例]「船体の劇しく縦動(ピッチング)又は横動(ローリング)する時」(出典:舶用機械学独案内(1881)〈馬場新八著者>・<著者>吉田貞一〉前)
- ③ 波のうねり。ロール。
- [初出の実例]「波の大きなうねりがもり上ってローリングした」(出典:蟹工船(1929)〈小林多喜二〉三)
- ④ 水泳で、競泳中に体が左右にゆれること。
- ⑤ 回転するロールの間に金属素材を通して圧延すること。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ローリング
Rowling, J. K.
[生]1965.7.31. ブリストル近郊チッピングソドベリー
イギリスの作家。フルネーム Joanne Kathleen Rowling。1986年エクセター大学を卒業し,ロンドンでアムネスティ・インターナショナルの活動をしながら,ハリー・ポッター作品の執筆を始める。1990年代初頭ポルトガルで英語教師,帰国後フランス語教師などの短期の仕事をしながら執筆を続けた。1997年に第一作『ハリー・ポッターと賢者の石』Harry Potter and the Philosopher's Stoneを出版,たちまちベストセラーとなる。子供向けに書かれた本だが,大人の間でも好評を博す。寂しく暮らす孤児が自分は魔法使いだと知ってから,ホグワーツ魔法学校に入学して大活躍するという,想像力豊かな世界を生き生きとした筆致で綴る。第2巻『ハリー・ポッターと秘密の部屋』Harry Potter and the Chamber of Secrets(1998),第3巻『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』Harry Potter and the Prisoner of Azkaban(1999),第4巻『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』Harry Potter and the Goblet of Fire(2000),第5巻『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』Harry Potter and the Order of the Phoenix(2003),第6巻『ハリー・ポッターと謎のプリンス』Harry Potter and the Half-Blood Prince(2005)を相次いで発表。シリーズは 60以上の言語に訳され,200ヵ国以上で販売された。2007年シリーズ最終作となる第7巻『ハリー・ポッターと死の秘宝』Harry Potter and the Deathly Hallowsが出版された。2001年副読本として『幻の動物とその生息地』Fantastic Beasts & Where to Find Them,『クィディッチ今昔』Quidditch Through the Agesを出版。スマーティーズ賞,ブリティッシュ・ブック賞など多数受賞。2001年大英帝国四等勲士に叙された。2009年レジオン・ドヌール勲章を授与された。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
ローリング
横方向の揺れ。飛行中、片翼がリフトやシンク帯に入った時などに起こる運動である。左右のブレークコードを交互にリズミカルに操作する事により人為的にも作り出す事が可能である。スパイラル(急旋回)などを行う際、スピンに入らないようスピードのついた横方向のモーメントを得る為にまずローリングを行う場合もある。パイロット証の実技ではピッチング同様、リズミカルなローリング運動を行い、そして止める操作を要求される。
出典 パラグライダー用語辞典について 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のローリングの言及
【港湾荷役】より
…一般的にピッチング周期が長くなると波浪との同調現象が発生してピッチング角が大きくなり,船首部の損傷や貨物への悪影響が生ずるため,船内重量は縦強度とトリムへ悪影響のない範囲で中央部寄りの傾向とするのがよいとされている。これに対し船内重量の上下分布は横揺れ(ローリング)周期と復原性に大きな影響を与える。重量を下部に集中させ重心位置を下げた場合は,復原性は向上するがローリング周期は短くなり,激しい動揺加速度により貨物が移動し船体の傾斜や転覆事故などを発生させる原因となる。…
※「ローリング」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 