ヒカゲノカズラ類(読み)ひかげのかずらるい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヒカゲノカズラ類」の意味・わかりやすい解説

ヒカゲノカズラ類
ひかげのかずらるい
[学] Lycopsida

小葉(しょうよう)類ともいうシダ植物の一綱で、体は根、茎、葉の三器官からなり、枝先に生じる胞子葉の上面に胞子嚢(のう)をつける。なお、狭義には、この綱のうちで葉に小舌をもたず、同型胞子を生じるヒカゲノカズラ科をさすこともある。

西田 誠]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android