精選版 日本国語大辞典「小舌」の解説
しょう‐ぜつ セウ‥【小舌】
〘名〙
① 舌の根が腫れて別に舌状の腫物(はれもの)ができる病気。重舌。こじた。
※言継卿記‐天文一四年(1545)五月一七日「小舌出来候間切之、薬付了」
② ささやかな弁舌。つまらない弁舌。
※花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉三二「汝小舌(セウゼツ)を震って能く余を屈撓せしむるを得んや」
④ イワヒバ類やミズニラ類の小葉の上面の基部付近に生ずる小さい膜質の舌状突起。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報