ひこ‐ずら・う‥づらふ
- 〘 他動詞 ハ行四段活用 〙
- ① 何度も強く引く。あれこれと引いてみる意とも。
- [初出の実例]「嬢子の 寝(な)すや板戸を 押そぶらひ 我が立たせれば 比許豆良比(ヒコヅラヒ) 我が立たせれば」(出典:古事記(712)上・歌謡)
- ② つかむ。つかむようにする。からませる。〔色葉字類抄(1177‐81)〕
- [初出の実例]「大鼓の〈略〉面には巴をかき、台には八龍を拏(ヒコツラ)はせたるか」(出典:太平記(14C後)三六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 