ヒホガエ(読み)ひほがえ

知恵蔵mini 「ヒホガエ」の解説

ヒホガエ

保険契約者被保険者(保険をかける相手)を短期間で変えさせる不適切な営業手法の俗称。保険契約者は変更時の途中解約解約返戻金を受け取れるが、短期間での解約の場合は払い込んだ保険料を大きく下回る額となり、不利益を受ける。株式会社かんぽ生命保険の保険を販売する郵便局員がこの手法を使って販売実績を稼いだ上、営業手当を受けていたとみられることから、2019年4月、日本郵便株式会社規則の見直しを行った。

(2019-7-30)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む