ヒャンアク

百科事典マイペディア 「ヒャンアク」の意味・わかりやすい解説

ヒャンアク(郷楽)【ヒャンアク】

朝鮮半島固有の宮廷宴饗楽。これに対し,中国起源の宮廷宴饗楽はタンアク唐楽),李朝前期にはじまるタンアクとヒャンアクの楽器を混合した合奏はハブアク(合楽)と呼ばれる。→雅楽
→関連項目アジェン(牙箏)ピリヘグム(奚琴)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 奚琴 牙箏

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む