ヒュンキャール・イスケレシ条約(その他表記)Hünkār &Iodot;skelesi

山川 世界史小辞典 改訂新版 の解説

ヒュンキャール・イスケレシ条約(ヒュンキャール・イスケレシじょうやく)
Hünkār &Iodot;skelesi

ウンキャル・スケレッシ条約ともいう。1833年7月8日に結ばれたロシアオスマン帝国相互援助条約実際にはトルコにロシア援助義務の負担を免除する代償に,ダーダネルス海峡を他国の軍艦に対して閉鎖するという秘密条項を含んでいた。これを探知したイギリス抗議を招き,メッテルニヒ調停によって,ロシアはトルコに対して野心のないことを言明しなければならなかった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む