ヒューパトリック(その他表記)Hugh T. Patrick

現代外国人名録2016 「ヒューパトリック」の解説

ヒュー パトリック
Hugh T. Patrick

職業・肩書
経済学者 コロンビア大学名誉教授

国籍
米国

生年月日
1930年

出生地
ノースカロライナ州

専門
日本経済

学歴
エール大学〔1951年〕卒

学位
経済学博士(ミシガン大学)〔1960年〕

勲章褒章
勲二等瑞宝章(日本)〔1994年〕

受賞
大平正芳記念賞(第8回)〔1992年〕「太平洋地域の不況産業」

経歴
エール大学教授を経て、コロンビア大学教授。1986年同大日本経済経営研究所所長、APEC研究所共同所長。この間、一橋大学、東京大学への交換教授として来日。米国の日本経済研究の第一人者として知られる。著書に「アジアの巨人・日本」「太平洋地域の不況産業」、共編著に「スーパー301条」「日本のメインバンク・システム」「日本金融システムの危機変貌」「ポスト平成不況の日本経済」など。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む