変貌(読み)ヘンボウ

精選版 日本国語大辞典 「変貌」の意味・読み・例文・類語

へん‐ぼう‥バウ【変貌】

  1. 〘 名詞 〙 姿や様子が変わること、また、変えること。変容。
    1. [初出の実例]「私が常に変貌するところのもの、飛び去るところのものであるか」(出典:測量船(1930)〈三好達治〉十一月の視野に於て)
    2. [その他の文献]〔礼記‐曲礼上〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「変貌」の読み・字形・画数・意味

【変貌】へんぼう(ばう)

顔のようすが変わる。〔礼記、曲礼上〕母疾るときは、~らふも味を變ずるに至らず、酒を飮むも貌を變ずるに至らず。

字通「変」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む