ヒューマンウエア(その他表記)humanware

翻訳|humanware

デジタル大辞泉 「ヒューマンウエア」の意味・読み・例文・類語

ヒューマンウエア(humanware)

コンピューターを使う人間の側の、意識能力資質などの側面ハードウエアソフトウエアに対して生まれた言葉
人間的要素。特に、コンピューターなどが多く使われるハイテク時代における人間的な面の意味で使われる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

流通用語辞典 「ヒューマンウエア」の解説

ヒューマン・ウェア【human ware】

ハードウェアソフトウェアに関連してつくられた言葉。販売用語としては、店舗システムに対する販売時の人的な働きをさす。つまり接客サービス、コンサルティング機能などのことで、ヒューマン・ウェアの質を高めることが、販売力を強める役割を担う。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む