ヒラウミキノコ(英語表記)Sarcophyton elegans

改訂新版 世界大百科事典 「ヒラウミキノコ」の意味・わかりやすい解説

ヒラウミキノコ
Sarcophyton elegans

花虫綱ウミトサカ科の腔腸動物刺胞動物)。紀伊半島以南から南太平洋のサンゴ礁地方に広く分布し,浅海に産する。群体はキノコ状で,直径5~6cmほどの短い柄部の上に,直径20cm内外の冠部が広がり,全体は淡灰色や汚褐色。冠部の中央部はくぼみ,縁がひだ状になっている。ポリプには通状個員と管状個員との2型が見られる。通常個員は8対の羽状小枝をもち,よくのびると長さが5mmになり,冠部上に2~8mm間隔で分布する。管状個員は小さく,2個の通常個員の間に5~10個の個員が存在する。また,冠部の表層には長さ0.06~0.4mmの棍棒状骨片があり,内部には長さ0.5mmほどの紡錘状の骨片が見られる。いわゆるソフトコーラル一種
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android