ヒルズマン(その他表記)Hilsman, Roger

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヒルズマン」の意味・わかりやすい解説

ヒルズマン
Hilsman, Roger

[生]1919.11.23. テキサス,ワコ
アメリカの政治学者。 1943年陸軍士官学校卒業後,53年まで陸軍に勤務,その間エール大学を卒業。 53~56年プリンストン大学国際学研究所に学び,61年国務省情報調査局長。 63年4月極東情勢担当の国務次官補となったが,ベトナム政策でホワイトハウスおよび国務省上層部と意見が対立し,64年2月辞任。同年コロンビア大学教授。 65年9月上院難民分科委員会の証言で「北爆は誤りであった」と述べ L.ジョンソン政権を批判した。著書"To Move a Nation" (1967) ,"The Crouching Future: International Politics and U. S. Foreign Policy" (75) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android