ビエノテリウム(その他表記)Bienotherium

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビエノテリウム」の意味・わかりやすい解説

ビエノテリウム
Bienotherium

爬虫類イクチドサウルス目トリチロドン科の一属。この目は獣形類 (→哺乳類型爬虫類 ) のなかで最も哺乳動物的な一群である。外形も食性もネズミ類に似る。頭骨は 13cm大で,下顎の歯はある種の齧歯 (げっし) 類に似ている。6対の頬歯と強大な1対の牙 (門歯) をもつ。下顎の後半は多分に爬虫類的で,獣形類のなかでもかなり特殊化したものではないかといわれている。中国雲南省緑豊の三畳系に産する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む