ビ・バイ・カイ・あらう・きよめる

普及版 字通 の解説


8画

(異体字)
26画

[字音] ビ・バイ・カイ(クヮイ)
[字訓] あらう・きよめる

[説文解字]
[甲骨文]
[金文]

[字形] 形声
声符は未(び)。〔説文〕十一上に「面を洒(あら)ふなり」とあり、古文として字形をあげる。は両手で顔を洗う形。卜文・金文があり、盥盤(かんばん)(たらい)で頭髪を洗う形での初文。その象形の字。はその省略形とみてよく、は形声の字。金文のは「壽(びじゆ)」のように用いて、のちの「眉壽」にあたり、眉に借用する。神酒を以て身を清めることを(きん)といい、(ゆう)(酒)に従う。神事のときに身を洗い清めたのであろう。

[訓義]
1. あらう、かおをあらう。
2. きよめる。

[熟語]

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android