ビビアンデショーン(その他表記)Bibi Andersson

20世紀西洋人名事典 「ビビアンデショーン」の解説

ビビ アンデショーン
Bibi Andersson


1935.11.11 -
スウェーデン女優
ストックホルム生まれ。
本名Birgitta Andersson。
1954年からマルモ市立劇場などの舞台に立った。映画では、小さな役を経て、’55年にベイルマンの「夏の夜は三たび微笑む」で注目された。その後、演技力のある金髪美人女優として彼の作品には欠かせない存在となり、「女はそれを待っている」(’58年)では、カンヌ映画祭女優賞を他の共演者と共に受賞している。’78年に元スウェーデン自由党党首ペール・アウマルクと再婚している。’60年以降外国の作品にも多数主演。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む