ビリーフェーアマン(その他表記)Willi Fährmann

20世紀西洋人名事典 「ビリーフェーアマン」の解説

ビリー フェーアマン
Willi Fährmann


1929 -
ドイツの児童文学作家,視学官
1962年大戦末期の混乱を書いた「狼の年」でデビューし、「隣の家の出来事」で日本に知られる。’80年「ルーカスBの長い道」でドイツ児童文学賞を受賞する。他の作品に「クリスティーナ忘れてはいけない」(’74年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む