デジタル大辞泉 「ピエンツァ大聖堂」の意味・読み・例文・類語 ピエンツァ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【ピエンツァ大聖堂】 《Duomo di Pienza》イタリア中部、トスカーナ州の都市ピエンツァにある教会。15世紀にローマ教皇ピウス2世により、フィレンツェの建築家ベルナルド=ロッセリーノの設計で建造。ルネサンス様式のファサードはアーチを施した3層構造で、破風はふにはピエンツァの領主ピッコローミニ家の紋章を飾る。内部にはシエナ派の画家による祭壇画がある。1996年に「ピエンツァ市街の歴史地区」として世界遺産(文化遺産)に登録された。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 たこ焼き店長候補/調理販売スタッフ/スキルアップが可能/健康サポートサービス/ブランク不問 鶴橋粉舗てこや泉佐野駅前店 大阪府 泉佐野市 月給35万円~ 正社員 月10日休み/転勤無しのジュエリー販売 ミルフローラ イオンモール東浦店 愛知県 東浦町 月給21万4,000円~ 正社員 Sponserd by