ピエールヌクルンジザ(その他表記)Pierre Nkurunziza

現代外国人名録2016 「ピエールヌクルンジザ」の解説

ピエール ヌクルンジザ
Pierre Nkurunziza

職業・肩書
政治家 ブルンジ大統領

国籍
ブルンジ

生年月日
1963年12月18日

出生地
ヌゴジ

学歴
ブルンジ大学(教育学・スポーツ学)卒

経歴
ブルンジ大学で体育教官を務めていた1995年、学生ら多数をツチ族兵士に殺害され、最大のフツ系武装勢力・民主防衛軍(FDD)に入隊。ゲリラ戦で頭角を現し、2001年民主防衛国民会議・民主防衛軍(CNDD-FDD)議長となる。2003年11月FDDはブルンジ暫定政府との間で和平協定を結び武装解除、政党に転換、党首に。2004年暫定政権の国家総監察官担当相に就任。2005年7月上院・下院総会による間接選挙でブルンジ大統領に選出、8月就任。1993年の内戦勃発後、民主的選挙を通じて選ばれた初めての大統領となる。2010年8月2期目。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む