ピテケロビウム(英語表記)Pithecellobium

改訂新版 世界大百科事典 「ピテケロビウム」の意味・わかりやすい解説

ピテケロビウム
Pithecellobium

熱帯域に200種ほどが分化しているマメ科キンキジュ属の高木になる木本植物托葉はしばしばとげ状になり,葉は2~3回羽状複葉で,少数から多数の羽片を有する。果実はコイル状によじれ曲がり,その形から英語でmonkey's earringと呼ばれることがある。

 キンキジュP.dulce Benth.(英名Manila tamarind,camachile,huamuchil,guamachil,Madras thorn)は中米熱帯原産で樹高20mをこえる大きさになり,枝を四方に広げて美しいので,熱帯域の街路樹としてしばしば栽植されている。長さ3cmほどの4小葉からなる葉は,2回羽状複葉。花は穂状につき白色,豆果はよじれ,長さ20cmほどで,莢(さや)ごと落下する。莢は多量に食べると有毒であるが,食用にされる。材は赤褐色で硬く粘りがあり,建築材に利用される。

 キンキジュ属の樹木のなかには,有用材として利用される野生種がいくつかあるが,それほど重要ではない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android